湯泊温泉

お風呂好き

2024年04月30日 09:39

湯泊温泉(屋久島町湯泊1714番地28)
温泉の始まりは定かではないものの、明治期にはすでに今のように温泉として地元の方が入浴されていたということです。

湯泊集落の磯辺に湧き出る温泉でしたが、塩分はなく、ほんのり硫黄の臭いがしました。源泉は38.4℃(気温23.8℃)。
ウェブの案内の写真では、湯舟の仕切りしかない状況ですが、訪問時は簡易な小屋が建てられていました。

泉質: 低張性のアルカリ性単純温泉
適応症: リウマチ、神経痛、筋肉痛、関節痛等

湯泊の浜辺に湧き出る温泉。 源泉が、湯船の下からプクプクと湧き出しています。協力金を集金箱に入れて、いつでも入浴が可能。

目の前には大海原の絶景が広がり、波の音を聞きながら入浴する野趣満点の露天風呂です。男女の浴槽は申し訳程度の仕切りで、水着や下着での入浴はできません。(バスタオル巻きや、湯浴み着での入浴はOK。30メートルほど先にある離れ湯のみ水着OK。)脱衣は浴槽横で、岩の上やカゴの中に置きます。。
入浴前には、体を洗いますが、洗った後の汚れた湯が湯舟の上流側に溜るので、海岸側で洗ってほしいと言われました。

2024年4月25日訪問


関連記事