アクセスカウンタ
プロフィール
お風呂好き
レイカディア大学草津校43期OB
カテゴリ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2021年08月08日

粟津温泉

粟津温泉
粟津温泉の開湯は約1300年まで遡り、718年に奈良時代の高僧 白山開山の祖、泰澄大師によって発見されたと伝えられています。高僧が霊峰白山で修行をしている際に、夢に見たお告げから掘ってみると、湯が湧き出したという説が残されています。江戸時代には北前船による日本海交易が盛んとなり、湯治場として栄え多くの人々に親しまれました。総湯は、2008年8月12日に新粟津温泉総湯としてオープンしました。こじんまりとした平屋建ての和風造りで、お湯は無色透明の肌になめらかな温泉です。

泉質: 純度100%の芒硝泉。酸味のある無色透明のなめらかな湯は、新陳代謝を促し、美容効果へと導き「美肌の湯」としても親しまれています。
効能: きりきず、やけど、解毒作用、神経痛、高血圧症、動脈硬化症筋肉痛など

総湯入口
粟津温泉

総湯全景
粟津温泉

源泉
粟津温泉


粟津温泉

2021年8月8日訪問


同じカテゴリー(中部)の記事画像
野沢温泉
松川渓谷温泉滝乃湯
片山津温泉
山代温泉
修善寺温泉
同じカテゴリー(中部)の記事
 野沢温泉 (2024-11-02 13:48)
 松川渓谷温泉滝乃湯 (2024-11-02 13:29)
 片山津温泉 (2023-09-11 22:19)
 山代温泉 (2022-12-08 23:18)
 修善寺温泉 (2022-05-08 22:18)

Posted by お風呂好き at 23:57 │Comments(0)中部
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。