アクセスカウンタ
プロフィール
お風呂好き
レイカディア大学草津校43期OB
カテゴリ
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人

2020年07月23日

銀山温泉

銀山温泉
古く16世紀に銀鉱が発見され、江戸時代には公儀山として栄えた銀山。現在は木造三層四層の旅館が軒を並べる温泉街として注目を集めています。風格のある落ち着いた町並みには見どころも多く、川岸に温泉旅館がずらりと立ち並ぶ温泉街。ガス灯が立ち並ぶ夜の街並みは大正ロマンの風情がたっぷりで、一度は見てみたい美しさで四季を通じて人々が訪れます。建物自体が芸術品といえる宿も多くドラマの舞台になったことでも有名。旅館の壁には漆喰を用いて作られるレリーフである鏝絵(こてえ)が描かれ、アスファルトには雪の結晶を模したタイルが埋め込まれています。

泉質 ナトリウムー塩化物・硫酸塩温泉
効能 神経痛、リウマチ、皮膚病、創傷、成人病、婦人病 等

銀山温泉

温泉街
銀山温泉

銀山温泉

公衆浴場しろがね湯
銀山温泉


銀山温泉

1F男湯浴室
銀山温泉銀山温泉

2020年7月23日訪問

明治時代
銀山温泉



同じカテゴリー(東北)の記事画像
玉川温泉
乳頭温泉
酸ヶ湯温泉
谷地温泉
飯坂温泉
蔵王温泉
同じカテゴリー(東北)の記事
 玉川温泉 (2021-08-06 23:17)
 乳頭温泉 (2021-08-06 21:52)
 酸ヶ湯温泉 (2021-08-04 23:17)
 谷地温泉 (2021-08-03 22:14)
 飯坂温泉 (2021-08-01 23:14)
 蔵王温泉 (2021-08-01 22:29)

Posted by お風呂好き at 21:43 │Comments(0)東北
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。